天野です。
ここ2年ほど台風などの水の災害が多いですね。
ドライバーから、
・「他社のトラックが5台ほどひっくり返っていて怖い」
・「ミラーがパカパカと曲がってしまい困った」
・「トラックがフワンフワンと横揺れがすごい」
と連絡が入り、
現地で各自1時間ほど運転中止を指示し、
配達・集荷を取りやめ、
全員無事に戻って来させたことがありました。
倉庫のシャッターは、停電で開かず出荷が出来ない。
お客様とは固定電話以外の連絡先を知らなかったり、、、
何の対処も出来ない歯がゆさと
社員に怖い思いをさせてしまったという
後悔と反省を持ったまま過ごしていました。
そんな中、去年【整理収納アドバイザー】の資格を取ったのも、
何かの手助けになればと思ったからです。
そのアドバイザーの先輩で、実際に東北の震災に合われた方達が、
本当に必要だったモノを書き抜いてくれた小冊子と
知人より紹介を頂いた数冊の本を参考に、
会社の防災袋を作成しました。
【防災袋に社名を印刷 中身が違うので男性はブルー・女性はオレンジ】
【特徴的なのは、耐水ノート・紙の下着・歯磨きセット・携帯充電器
・女性用基礎化粧品・サニタリーセット・オールインワンクリーム等など】
「危機は備えていないと襲ってきます。
逃げても追いかけてきますので何の解決にもなりません」
元自衛官で40年間危機管理のマネージメントをされていた方から、
直接アドバイス頂いたコトバです。
橋本さん、この場を借りて、ありがとうございました。
あなたも家と会社の防災グッズの見直しをしてみませんか
まだまだ、やるべきことはあるけれど、一歩前進した2月の取組でした