2013-10-29
天野です。
実は、先日アルバイトの求人をしていて、
大勢の方が面接に来て下さったのですが、
『働く』ことへの考え方の相違で、採用には至りませんでした。
で、「どうしたい?」って自分の心に尋ねたところ、
以前紹介頂いた、障害者の自立を支援する『就労支援会社』に
人材の紹介をしてもらおうと思いました。
この5番目の「自己実現の欲求」は、
仕事をする上で得られることが多いのではないかな
と
私は思うのです。
人は誰でも、他人ではなく、
自分でなくてはならない理由を見つけたい。
幸福の定義は人それぞれだけど、
必要とされて働き、
自分で稼いで自立することによって、
5つ目の欲求が満たされるんじゃないかな
その欲求が強いのは、健常者の私たちより、
彼らの方が強いのでは
と、面接に来てくれた方と話をしていて
感じたのでした。
健常者の私たちが、
「ホントはやってみたい
」と思うことに、
アクセルとブレーキを同時にかけて、
言い訳ばかりで何もしないより、
彼らの『やりたい
』を応援して、
サポートしていくことも、
心の満たされる会社作りために、
ありなのでは
と。
さ、一人立ちデビューを目指して、
今までより、もっと業務を深堀して
落とし込みをしていかなくっちゃね
天野です。
実は、先日アルバイトの求人をしていて、
大勢の方が面接に来て下さったのですが、
『働く』ことへの考え方の相違で、採用には至りませんでした。
で、「どうしたい?」って自分の心に尋ねたところ、
以前紹介頂いた、障害者の自立を支援する『就労支援会社』に
人材の紹介をしてもらおうと思いました。
この5番目の「自己実現の欲求」は、
仕事をする上で得られることが多いのではないかな
と
私は思うのです。
人は誰でも、他人ではなく、
自分でなくてはならない理由を見つけたい。
幸福の定義は人それぞれだけど、
必要とされて働き、
自分で稼いで自立することによって、
5つ目の欲求が満たされるんじゃないかな
その欲求が強いのは、健常者の私たちより、
彼らの方が強いのでは
と、面接に来てくれた方と話をしていて
感じたのでした。
健常者の私たちが、
「ホントはやってみたい
」と思うことに、
アクセルとブレーキを同時にかけて、
言い訳ばかりで何もしないより、
彼らの『やりたい
』を応援して、
サポートしていくことも、
心の満たされる会社作りために、
ありなのでは
と。
さ、一人立ちデビューを目指して、
今までより、もっと業務を深堀して
落とし込みをしていかなくっちゃね