2014-05-15
![]()
昨日の特別例会は、
経営者とリーダーの参加
経営者の代弁者として、
「番頭さんとは?」について
一緒に学ぶ機会を頂きました。
第1講座は、
・これからの時代に生き残る物流企業の条件と番頭の役割
これから自分達が現役で働いている期間何十年もずっと、
仕事と労働人数のバランスが悪い状態で、
人手不足は解消されることがない。
そのために、
今まで以上にマネジメントシステムの確立をしていかなくてはならいこと
を学びました。
また、企業規模(社員数)に応じて、
番頭さんが求められる決断内容が違ってくることは、
これは、非常に分かりやすい図で良かったです。
第2講座は、
・会社は番頭の動きで大きく変わる
船井総研さんで、実質番頭さんとして活躍している方の
生の声を聞かせて頂きました。
番頭さんとは?・・・について
延べて頂き、代弁して頂け感謝です。
第3講座は、
ゲスト講演
「名正運輸株式会社
車輛統括部長 兼 ISO管理責任者
山口 嘉公様」
4月から執行役人になられた山口様の
今までの仕事の取組みと今後について
まさに番頭さんとしての具現化した行動が
分かりやすくこんな番頭さんが居る会社さんが
羨ましいなと思いました。
第4講座は、
グループワーク~社長理解~
会社について
経営者の生い立ちについて
経営者の関心ごとは何か?
社長診断テスト
など、
部下と楽しみながら、
グループの皆さんとも和気あいあいと
作業が出来ました。
縦のつながりは分かりやすいですが、
横のつながりも連携や連帯をもてないと
ボトルネックと化す
これが刺さったようで、
帰りの道中もテキストを読み返しながら、
よい振り返りの時間となりました。
今回も実りの多い時間を共有させて頂き、
有難うございました。
![]()
昨日の特別例会は、
経営者とリーダーの参加
経営者の代弁者として、
「番頭さんとは?」について
一緒に学ぶ機会を頂きました。
第1講座は、
・これからの時代に生き残る物流企業の条件と番頭の役割
これから自分達が現役で働いている期間何十年もずっと、
仕事と労働人数のバランスが悪い状態で、
人手不足は解消されることがない。
そのために、
今まで以上にマネジメントシステムの確立をしていかなくてはならいこと
を学びました。
また、企業規模(社員数)に応じて、
番頭さんが求められる決断内容が違ってくることは、
これは、非常に分かりやすい図で良かったです。
第2講座は、
・会社は番頭の動きで大きく変わる
船井総研さんで、実質番頭さんとして活躍している方の
生の声を聞かせて頂きました。
番頭さんとは?・・・について
延べて頂き、代弁して頂け感謝です。
第3講座は、
ゲスト講演
「名正運輸株式会社
車輛統括部長 兼 ISO管理責任者
山口 嘉公様」
4月から執行役人になられた山口様の
今までの仕事の取組みと今後について
まさに番頭さんとしての具現化した行動が
分かりやすくこんな番頭さんが居る会社さんが
羨ましいなと思いました。
第4講座は、
グループワーク~社長理解~
会社について
経営者の生い立ちについて
経営者の関心ごとは何か?
社長診断テスト
など、
部下と楽しみながら、
グループの皆さんとも和気あいあいと
作業が出来ました。
縦のつながりは分かりやすいですが、
横のつながりも連携や連帯をもてないと
ボトルネックと化す
これが刺さったようで、
帰りの道中もテキストを読み返しながら、
よい振り返りの時間となりました。
今回も実りの多い時間を共有させて頂き、
有難うございました。