2014-02-24
12月に船井総研さんのゲスト講演でお話をお聞きし、
「是非、会社へ伺ってみたい!」と思い、
倫理の浜松の会長さんをやられたドコスの大河内社長に、
お電話すると快く連れて行って下さりました。
![]()
スッキリ感が写真からでも伝わってきませんか?
玄関脇には、社員が作ってくれたと言う
「社歌」が刻まれた石碑がありました。
そして、、、
その脇にも、
![]()
創立41周年記念樹を、社員一同がプレゼントしてくれたなんて、
嬉しすぎますよね~
それも、こんなに手入れが行き届いていて、
きっときれいな花を咲かせている事でしょうね。
花水木の花言葉の中には、
「返礼」
の意味もあります。
なんて素敵なプレゼントなのでしょう。
![]()
最近設置したと言う、
事務所内入口の姿見
ドライバーさんに、身だしなみをきちんとしてもらう為の
心配りだとか、、、
身を引き締めて行けば、
無事故率もUPしそうですね。
![]()
そして、去年の冬至の時のゆず。
一つは、褒め言葉が書かれたもの
もう一つは、けなし言葉が書かれたもの
社長さんが、褒めて育てているのが、
よく分かります。
だから、社員さん同志も、相手の良いところを
見つけて褒め合っているのでしょうね。
![]()
![]()
車両部品庫には、
トヨタ車体さんで働いた経験のある社員さんの発案で、
こんなにきれいに部品が陳列されていました。
社長さんは、
「私は自分では出来ないことも、
周りに一流のブレーンを引き寄せてしまう。
そして、人を使うのが、誰よりも上手みたいなの。」
とおっしゃっていました。
そして、
後継者の為のブレーンを整えることも、
率先とされていたのには、
羨ましい限りでした。
2Fには、研修室があり、
自社内でいつでも研修会が開催できるようになっていました。
応接室で、お話をさせて頂いていると、
1時間強すると絶妙なタイミングで、
ノックがしました。
事務員さんが社長に用事があるのかな?と
思っていると、、、
先にコーヒーを出していただいた差し替えに、
煎茶を持ってきてくれました。
これまた感動していると、
「今日は、ちょっと遅いなぁと思ってたの。
一度言ったことは、必ずやってくれるから、
同じことをクドクド言わなくてもやってくれるの」と
やはり、一つ一つの気配りや価値観は、
社長自ら指導して、行き届かせている賜物なんだなと
感じたのでした。
いい勉強になりました。
村山社長様、
連れて行ってくれた大河内社長様、
有難うございました。
勉強になりました。
12月に船井総研さんのゲスト講演でお話をお聞きし、
「是非、会社へ伺ってみたい!」と思い、
倫理の浜松の会長さんをやられたドコスの大河内社長に、
お電話すると快く連れて行って下さりました。
![]()
スッキリ感が写真からでも伝わってきませんか?
玄関脇には、社員が作ってくれたと言う
「社歌」が刻まれた石碑がありました。
そして、、、
その脇にも、
![]()
創立41周年記念樹を、社員一同がプレゼントしてくれたなんて、
嬉しすぎますよね~
それも、こんなに手入れが行き届いていて、
きっときれいな花を咲かせている事でしょうね。
花水木の花言葉の中には、
「返礼」
の意味もあります。
なんて素敵なプレゼントなのでしょう。
![]()
最近設置したと言う、
事務所内入口の姿見
ドライバーさんに、身だしなみをきちんとしてもらう為の
心配りだとか、、、
身を引き締めて行けば、
無事故率もUPしそうですね。
![]()
そして、去年の冬至の時のゆず。
一つは、褒め言葉が書かれたもの
もう一つは、けなし言葉が書かれたもの
社長さんが、褒めて育てているのが、
よく分かります。
だから、社員さん同志も、相手の良いところを
見つけて褒め合っているのでしょうね。
![]()
![]()
車両部品庫には、
トヨタ車体さんで働いた経験のある社員さんの発案で、
こんなにきれいに部品が陳列されていました。
社長さんは、
「私は自分では出来ないことも、
周りに一流のブレーンを引き寄せてしまう。
そして、人を使うのが、誰よりも上手みたいなの。」
とおっしゃっていました。
そして、
後継者の為のブレーンを整えることも、
率先とされていたのには、
羨ましい限りでした。
2Fには、研修室があり、
自社内でいつでも研修会が開催できるようになっていました。
応接室で、お話をさせて頂いていると、
1時間強すると絶妙なタイミングで、
ノックがしました。
事務員さんが社長に用事があるのかな?と
思っていると、、、
先にコーヒーを出していただいた差し替えに、
煎茶を持ってきてくれました。
これまた感動していると、
「今日は、ちょっと遅いなぁと思ってたの。
一度言ったことは、必ずやってくれるから、
同じことをクドクド言わなくてもやってくれるの」と
やはり、一つ一つの気配りや価値観は、
社長自ら指導して、行き届かせている賜物なんだなと
感じたのでした。
いい勉強になりました。
村山社長様、
連れて行ってくれた大河内社長様、
有難うございました。
勉強になりました。